花粉症とは、スギ、ヒノキ、シラカンバ、ハンノキ、ヨモギといった植物の花粉が鼻や目の粘膜に触れることによって発作性のくしゃみ、鼻水、鼻づまりや目のかゆみなどの一連のアレルギー症状を引き起こします。
原因物質としては、日本ではスギが多く、花粉症の約70%がスギ花粉症と言われています。症状は、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりのアレルギー性鼻炎と目のかゆみ、充血のアレルギー性結膜炎が生じます。
花粉症は、その年に飛散する花粉数によって症状の強さが変わりますます。
また、症状もくしゃみ・鼻水がつらいタイプと鼻づまりが強くなるタイプに分けられます。
花粉症の三大症状と言えば、鼻の場合は「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」、眼の場合は「目のかゆみ」「充血」「涙が出る」です。中でも「目のかゆみ」は、最も多くの人が悩み困っている症状です。その他にも、「目がはれぼったい」「目やにが出る」「目がごろごろする」「かすむ」「まぶしい」「痛い」などの症状がみられます。
花粉症の症状は目や鼻だけでなく、様々な全身症状がみられます。
気管支喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患がある場合、症状が悪化することもあります。主治医と相談しながら症状をコントロールし、花粉飛散シーズンを乗り切りましょう。
花粉症が悪化してから治療を始めると、お薬が効きづらく、症状もなかなか改善しません。最近では、花粉が飛散する2週間くらい前から薬物療法を始める初期治療という方法が推奨されています。症状が現れる時期を遅らせる、症状を軽くする、症状がみられる期間を短くする、薬剤の使用を少なくできるなど、多くのメリットがありますので、お早目に当院までご相談下さい。
あかいしクリニック
- ● 住所
- 〒181-0016 三鷹市深大寺2-35-29
- ● 電話番号
- 0422-39-5941
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:30 | ● | - | ● | ● | ● | ● | - |
15:00 - 18:30 | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
※受付時間について
午前9:00~12:00 午後15:00~18:00
休診日:火曜・日曜・祝日