東京都三鷹市深大寺2-35-29

0422-39-5941

西野バス停 そば

メタボリックシンドローム
(内臓脂肪症候群)

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)のイメージ画像

動脈硬化が進展しやすくなり
命にかかわることも・・・

内臓脂肪型肥満で、それに加えて血圧・血糖・血中脂質のうちの2つ以上が基準値を超えている状態を「メタボリックシンドローム」(内臓脂肪症候群)と言います。

メタボリックシンドロームの患者様は、血糖、血圧、血中脂質などの値がそれほど異常でなくても、それらが重なることで動脈硬化が一層進展しやすくなり、ひいては心筋梗塞や脳血管障害など、生命にもかかわる心血管事故が起こるリスクを高くしてしまいます。

メタボリックシンドロームの診断基準

メタボリックシンドロームを判定するにはCT検査もありますが、それよりも簡単に判定する基準として腹囲測定があります。おへその位置で腹囲を測定し、男性で85cm以上、女性で90cm以上の腹囲がある場合は、メタボリックシンドロームの疑いがあるとされ、さらに血圧、血糖値、血中脂質の項目で2つ以上基準値を超えている場合、メタボリックシンドロームと診断されます。

必須
項目
内臓脂肪型肥満:ウエスト周囲径(立位・軽呼気時・臍レベルで測定)
男性:≧85cm
女性:≧90cm
選択
項目
血中脂質
(脂質異常)
血液検査で中性脂肪値(トリグリセライド)が150mg/dL以上、
またはHDL(善玉)コレステロールが40mg/dL未満である
血圧
(高血圧)
最高血圧が130mmHg以上、または最低血圧が85mmHg以上である
血糖値
(高血糖)
空腹時の血糖が110mg/dL 以上である

メタボと診断されたら

メタボリックシンドロームと診断されたら、日頃の生活習慣を改善することをお勧めします。
主な改善方法は、他の生活習慣病と同様にバランスの摂れた食生活、適正な体重(BMI25未満:BMI=体重÷身長の2乗)に努める、適度な運動を生活に取り入れる、睡眠を十分にとるなどしてリラックスした毎日を過ごす、禁煙をし、節酒を心がけるなどです。
予防の基本は毎日の生活スタイルを見直すことです。